オンライン家庭教師のマスター
【高校受験対策コース】
月5,210円〜からできるオンライン家庭教師のマスター【高校受験対策コース】の指導方法や料金プランを詳しくご紹介します。入試テスト対策、内申点対策、過去問対策、推薦入試対策(面接・小論文)など、志望校に合わせた学習プランで指導します。
高校受験対策コース概要
平成12年の創立から、家庭教師のマスターは累計2万人以上の生徒を指導してきました。
入試テスト対策、過去問対策、推薦入試対策、面接・作文・諸論文対策、塾のサポートなど、お子さんの学力や志望校に合わせた学習プランを策定し、一人ひとりにピッタリと合った指導を行います。
特に「志望校の合格ラインに届かない」お子さんに特化したカリキュラムで、高校受験の基礎や学習計画の立て方から丁寧にサポートします。
【高校受験対策コース】の
指導内容について
指導科目について
数学・国語・理科・社会・英語
主要5科目すべて指導可能です!もちろん苦手科目に絞った指導も可能です。
5科目すべての指導が可能なので、テスト前の勉強では科目にかかわらず何でも質問できます。
使っているテキストや参考書を使って指導しています。また志望校の過去問演習も指導しています。
指導内容について
高校受験対策コースでは、主に進学塾の授業の補習や苦手科目の底上げをサポートします。
具体的には、
- ー 定期テスト対策(内申点対策)
- ー 苦手科目の克服
- ー 志望校の過去問演習
- ー 塾の補習
- ー 作文、小論文の演習
などになります。
その他のご要望があれば気軽にリクエストしてください。
1.難関公立高校受験コース
難関公立高校の受験は競争が激しく、高い学力と対策が求められます。
基礎レベルの問題をほぼ完璧に解くことが求められるため、苦手分野をなくすのはもちろん、ケアレスミスをゼロにし、解答時間をスピードアップするための訓練(見直し時間の確保)を中心に受験対策を進めます。
また、応用力を身につけるために、演習では数多くの過去問や問題を解くことに重点を置きます。さまざまな角度からの出題に対応できるよう、問題に慣れることを重視しながら対策を進めていきます。
2.中堅公立高校受験コース
中堅公立高校を目指す受験生に向けた指導では、志望校のレベルに合わせたカリキュラムで進めます。
志望校の出題傾向や重要ポイントを過去問演習を通じて把握し、個々のお子さんの弱点や課題に合わせたアプローチで、確実な合格を目指します。
公立高校受験で大切なのは、教科書の基礎です。難問や奇問は公立高校の受験ではほとんど出題されないため、「基礎レベルの問題をどれだけ確実に解答できるか」が鍵となります。
志望校に応じて合格ラインの点数は異なるため、個別に合わせた学習プランを提案し、お子さんに最適な学習サポートを行います。
3.難関私立高校受験コース
難関私立高校への合格を目指す生徒には、志望校に特化した対策で合格へ導きます。
志望する私立高校独自の入試スタイルや試験の難易度に焦点を当て、過去問対策を中心にサポートします。過去問演習では、志望校だけでなく、同レベルまたはそれ以上のレベルの高校の過去問も取り入れます。
難関私立高校の受験では、難問や奇問を確実かつスピーディーに解答するスキルが求められます。解く能力だけでなく、解くスピードも重要です。「いかに速く確実に解けるか=見直しの時間をどれだけ確保できるか」が合格への鍵となります。
また、通っている進学塾のサポートも行い、お子さんの学習を全面的にバックアップします。
4.中堅私立高校単願受験コース
このコースでは、志望する私立高校独自の入試スタイルや試験の難易度に焦点を当て、過去問対策を中心にサポートします。
過去問演習では、志望校の問題だけでなく、同レベルまたはそれ以上のレベルの高校の過去問も取り入れ、幅広い演習を行います。
私立高校の入試問題は、公立高校の問題と比べてややクセがあることが多いです。基礎力がしっかりと定着していれば解答できるレベルですが、問題に慣れるための演習が必要です。私たちは、その演習を通じて志望校合格に向けた万全の準備をサポートします。
5.苦手科目集中コース
このコースでは、苦手な科目に重点を置いた集中指導を行い、基礎から着実に理解を深めるサポートをします。
極端に苦手な科目や分野が全体の成績に影響を与える場合、事前の対策が必要ですが、難関上位校を目指す場合を除けば、すべての科目で完璧を求める必要はありません。
公立高校受験では5科目、私立高校受験では3科目の合計点で合否が決まるため、得意科目で点数を稼ぐという戦略も有効です。
お子さんの志望校や学習習熟度に合わせて、合理的かつ効率的な受験対策プランを策定します。
7.面接・作文・小論文対策コース(推薦入試対策)
高校受験における面接や小論文は、受験生の個性や表現力を評価する重要な要素です。このコースでは、推薦入試に特化した面接・作文・小論文の対策を行います。
作文・小論文対策:
与えられたテーマや質問に対して明確な意見や視点を持てるように、演習と添削を行います。
作文や小論文には論理的な文章構成力が求められるため、序論、本論、結論の三部構成を心がけ、段落ごとに主題を明確にできるよう指導します。
小論文では最終的な答えだけでなく、そのプロセスや論理的な展開も評価されます。考えを整理し、論理的な流れを意識して書き進める訓練を行います。
面接対策:
簡潔かつ印象的な自己PRや志望動機の作成をサポートします。
基本的な質問に備えるとともに、自分の強みや特技、将来の目標、興味を引くエピソードなどを盛り込んで、自分をアピールできる内容を作り上げます。
また、一般的な社会の動向や問題についての基本的な知識を持ち、それに対する自分の意見や考えを述べられるよう指導します。
【高校受験対策コース】7つのメリット
1.入試までに苦手な科目や分野を徹底克服!
どの科目にも、個々の生徒に特有の「得意分野」や「苦手分野」がありますが、自分自身がどこが苦手でどこが得意かを正確に把握できていないケースが多いです。まずは、自分の苦手科目や苦手分野を正確に把握し、やるべきことを明確にすることが必要です。
また、入試テストには「出やすい分野」と「出にくい分野」がはっきりと分かれていることも考慮すべきです。苦手な分野でも、出題頻度が低い分野であれば優先度はそこまで高くありません。
オンライン家庭教師のマスターでは、「受験に出やすい分野」と「お子さんの苦手な分野」が交わる部分に焦点を当て、お子さんにとって重要な分野から優先して勉強を進めていきます。
早い段階で「最も効率的な受験勉強の方法」を見つけ、志望校合格に向けた確実な道筋をサポートしています。
2.志望校の過去問を徹底指導!
志望校の過去問題集を用いた演習を通じて、実践的な入試対策を行います。過去問対策を始める時期は生徒の状況によりますが、一般的には夏休み明けの9月以降が目安です。
過去問を解く際には、入試本番と同じ条件で解答時間を設定します。余裕があれば、試験開始時間や休憩時間も本番と同じ条件でシミュレーションすると効果的です。
さらに、問題ページと解答用紙をあらかじめ拡大コピーしておくと、本番に近い環境を再現できます。入試本番に近い条件で演習することで、効果的な対策が可能となります。
オンライン家庭教師のマスターでは、過去問対策を通じて志望校の出題傾向を把握し、問題の傾向や出題スタイルに慣れるよう指導します。
試験の難易度や出題傾向に事前に慣れておくことで、入試本番でも冷静かつ確実に解答できる力を養います。過去問対策は合格に向けて不可欠な要素であり、その効果を最大限引き出すためのサポートを提供します。
3.受験直前も安心!柔軟なスケジュール調整
オンライン家庭教師のマスターでは、お子さんの都合に合わせた柔軟なスケジュール調整が可能です。
高校受験を目指す生徒さんの中には、塾と併用して学習を進めていることも多く、塾の予定を優先しつつ、空いている時間帯にオンライン家庭教師の指導を組み込むことができます。
また、入試直前のラストスパートでは、指導の回数や時間を増やすことが効果的です。
オンライン家庭教師のマスターでは、回数や時間を増やす際の料金もリーズナブルに設定しているため、お子さんの学習状況に最適な指導時間を確保できます。
4.志望校に合わせた個別の学習計画でサポート
高校入試の出題範囲は、中学3年間の5科目全てにわたり、教科書15冊分、3,000ページ以上の内容が含まれます。これだけの広範囲をカバーするため、「どこから手をつければ良いのか分からない…」と悩む生徒が多いですが、やみくもに中1の初めから勉強を始める方法では、受験までに間に合いません。
オンライン家庭教師のマスターでは、入試までにやるべき課題を整理し、志望校合格に向けた個別の学習計画を策定します。学習範囲や志望校の難易度に合わせて無駄のないスケジュールを組み、「どの時期までにどのくらいできていれば合格ラインに達するか」を明確にします。
また、進捗管理も担当教師が徹底して行うため、「先生が立てたスケジュールをこなしていれば受験も大丈夫!」と安心して受験勉強を進められるようサポートします。
5.受験勉強の手順・やり方から徹底サポート!
「受験勉強ってどれくらいやればいいの…?」「何をやればいいの?」と悩む声をよく耳にします。成績が思うように上がらず、「何とかしないとまずい…」と焦る気持ちだけが空回りしてしまうお子さんも多いです。
高校入試では、「出やすい分野」と「出にくい分野」がはっきりと分かれています。やみくもに問題を解く勉強方法では、出やすい分野への対策が不十分なまま入試を迎えてしまうリスクが高くなります。
受験勉強には「やり方やコツ」があり、それはお子さんごとに異なります。苦手科目や志望校、成績によって「何から始めれば良いか?」が違うため、お子さん独自の受験スタイルを見出すことが重要です。
オンライン家庭教師のマスターでは、まず「克服すべき科目や分野」を明確にし、同時に「お子さんの得意科目や分野」も把握します。
その上で、「優先して取り組むべき分野のポイント」を整理し、お子さんに合わせた「自宅学習のメニュー」を策定します。これにより、効率的かつ効果的に受験勉強を進めるサポートを提供します。
6.解答スピード向上から時間配分まで徹底指導!
高校受験では「解答スピード」が合否に大きく影響します。解答スピードが遅いと、「やり切れない問題が増える」「ケアレスミスが増える」「見直しの時間が減る」など、さまざまな問題が生じます。
解答スピードを向上させるためには、基本問題を解くスピードを上げることが不可欠です。基本的な問題を速く解けるようになれば、応用問題により多くの時間を割くことができます。
また、適切な時間配分も重要です。時間がかかりそうな問題は後回しにするなど、瞬時に判断し、効率的に解答に取り組む力が求められます。
オンライン家庭教師のマスターでは、解答スピード向上のために「基本問題」に徹底的に立ち返り、基礎力の定着を目指します。また、受験科目ごとに最適な時間配分を指導し、余裕を持って問題に取り組めるようサポートします。
これらの対策を通じて、お子さんの解答スピードを向上させ、受験において余裕を持った対応ができるように指導しています。
7.受験経験豊富な家庭教師がサポート!
高校受験コースでは、受験経験豊富な優れた教師陣が生徒たちをサポートします。
担当する家庭教師は、自身が高校受験を経験しており、その経験を基に培った知識やノウハウを活かして、生徒たちに最適な指導を行います。
高校受験では学力だけでなく、戦略や心構えも重要です。受験経験豊富な家庭教師が、自身の失敗や成功体験を通じて、生徒に的確なアドバイスを行い、受験時のプレッシャーや不安などの悩みを理解し、適切なサポートを提供します。
このような教師の存在は、受験に臨む際の心構えやプレッシャーに打ち勝つための大きな支えとなります。生徒一人ひとりに合わせたアプローチで、受験に対する自信と安心感を与え、メンタル面でのサポートも行います。
【高校受験対策コース】の
料金について
オンライン家庭教師のマスターは、多くのオンライン家庭教師会社よりも低料金で指導を受けることができるので、是非、他社料金と比較してみてください!
料金シミュレーター
下記の料金シミュレーターで毎月かかる費用が簡単に計算できます。
料金表
中学1〜2年生 | 中学3年生 | |
---|---|---|
月2回 30分 | 9,200円 | 9,750円 |
月2回 40分 | 9,700円 | 10,250円 |
月2回 60分 | 10,700円 | 11,250円 |
月2回 80分 | 11,700円 | 12,250円 |
月2回 120分 | 13,700円 | 14,250円 |
月4回 30分 | 10,700円 | 11,250円 |
月4回 40分 | 11,700円 | 12,250円 |
月4回 60分 | 13,700円 | 14,250円 |
月4回 80分 | 15,700円 | 16,250円 |
月4回 120分 | 19,700円 | 20,250円 |
月6回 30分 | 12,200円 | 12,750円 |
月6回 40分 | 13,700円 | 14,250円 |
月6回 60分 | 16,700円 | 17,250円 |
月6回 80分 | 19,700円 | 20,250円 |
月6回 120分 | 25,700円 | 26,250円 |
月8回 30分 | 13,700円 | 14,250円 |
月8回 40分 | 15,700円 | 16,250円 |
月8回 60分 | 19,700円 | 20,250円 |
月8回 80分 | 23,700円 | 24,250円 |
月8回 120分 | 31,700円 | 32,250円 |
- ※ オンライン指導による電気代やインターネット接続費用などはご家庭にてご負担ください。
- ※ 指導で使用する問題集・参考書等はご家庭にてご用意ください。
- ※ 1回の指導時間は、10分単位で30〜120分の中から選択できます。毎回の指導ごとに変更することも可能です。
- ※ 指導回数は月2回から選択できます。月によって変更することも可能です。
- ※ 上記に記載のない月3回、5回、7回の指導も可能です。また時間数も10分単位で選択できますので、詳しい料金については「料金シミュレーター」をご利用下さい。
- ※ 原則、月の指導回数の上限は8回、指導時間数の上限は120分です。これ以上の回数・時間をご希望の場合はご相談ください。
その他の費用
-
ー
初期費用として11,000円(税込)の入会金を頂いております。
(※特典:ホームページを見て問い合わせた方は無料になります。) - ー 年更新費用として、1年経過月に5,500円(税込)を頂いております。
2人同時指導の
お得なプラン「ペアレッスン」
2人の生徒さんが同じ指導時間で同時指導を受けると割引きが適用されます。兄弟姉妹やお友達同士で入会されたご家庭にはとてもお得なプランです!
・「ペアレッスン」兄弟姉妹同時指導プランとは?
兄弟姉妹でペアレッスンを利用する指導プランです。
小学生と小学生、小学生と中学生、中学生と中学生のペアで利用できます。
・「ペアレッスン」お友だちと同時指導プランとは?
お友だちや親戚と一緒にペアレッスンを利用する指導プランです。(※2家庭参加)
小学生と小学生、小学生と中学生、中学生と中学生のペアで利用できます。
兄弟姉妹 同時指導プラン ※括弧内はお子さん1人あたりの料金です。 |
お友だちと 同時指導プラン ※1家庭あたりの料金です。 |
|
---|---|---|
小学生・中学生または中学生・中学生のペア | 小学生・中学生または中学生・中学生のペア | |
月2回 30分 | 12,070円 (6,035円) |
5,210円 |
月2回 40分 | 12,610円 (6,305円) |
5,480円 |
月2回 60分 | 13,690円 (6,845円) |
6,020円 |
月2回 80分 | 14,770円 (7,385円) |
6,560円 |
月2回 120分 | 16,930円 (8,465円) |
7,640円 |
月4回 30分 | 13,690円 (6,845円) |
6,020円 |
月4回 40分 | 14,770円 (7,385円) |
6,560円 |
月4回 60分 | 16,930円 (8,465円) |
7,640円 |
月4回 80分 | 19,090円 (9,545円) |
8,720円 |
月4回 120分 | 23,410円 (11,705円) |
10,880円 |
月6回 30分 | 15,310円 (7,655円) |
6,830円 |
月6回 40分 | 16,930円 (8,465円) |
7,640円 |
月6回 60分 | 20,170円 (10,085円) |
9,260円 |
月6回 80分 | 23,410円 (11,705円) |
10,880円 |
月6回 120分 | 29,890円 (14,945円) |
14,120円 |
月8回 30分 | 16,930円 (8,465円) |
7,640円 |
月8回 40分 | 19,090円 (9,545円) |
8,720円 |
月8回 60分 | 23,410円 (11,705円) |
10,880円 |
月8回 80分 | 27,730円 (13,865円) |
13,040円 |
月8回 120分 | 36,370円 (18,185円) |
17,360円 |
- ※ 上記「ペアレッスンの料金例」の金額は、1家庭あたりにかかる料金です。
- ※ ペアレッスンは、高校生、中学受験は対象外となります。
- ※ ペアレッスンのご利用は2名までとなります。