月別アーカイブ: 2023年2月

【第100回】ミセスヤスコが選ぶ! 今すぐ役立つ「勉強 “お宝”コラム」10選

みなさん、こんにちは!

最近、某フリマアプリで自宅の不用品を売りまくっているヤスコです。

あなたは何年ぐらいそのお家に住んでいますか? ウチはもう15年にもなるので、子ども服やらゲームソフトが相当たまっているんですよ。古いから使えないということはなく、むしろ「お宝」がいろいろ出てくるものなんですよね。

と、前フリが長くなりましたが……。

実はこのコラム、今日で第100回なんです!(祝)

毎月1回の更新で8年以上、ずいぶん長いこと書いてきました。これもみなさんが読んでくださったおかげです。ありがとうございます!

そんなお礼もかねて、今回は100個の膨大な記事の中から、ヤスコが厳選した「お宝」コラムをお届けいたします。

今日から使える、勉強に役立つ考え方や技が満載ですので、どうぞご覧になってくださいね。
では、さっそく行ってみましょう!

お子さんに勉強をしてほしいあなたへ
ラクして笑顔でその気にさせる、やる気アップ術

【第62回】
叱る言葉を変えるだけで、子どもが変わる!? 「怒りのコントロール法」と「言い換え術」(2019年12月2日)

「だらだらしてないで勉強しなさい!」「〇〇はもうやったの!?」など、子どもに対してイラッとしてしまったときに冷静になるコツを紹介。相手をポジティブに叱ることができる言いかえ例を使うだけでも、毎日が変わるかも!

【第40回】
家庭や職場ですぐ使える! アメフト部騒動から学ぶ「ペップトーク」の大切さ
(2018年6月4日)

スポーツの指導者が、選手のパフォーマンスを上げるために使う会話「ペップトーク」から、子どもや家族のモチベーションの上げ方について学びます。

【第67回】
自宅学習でヤル気が出ない… そんなときは「ピア効果」のチカラを借りよう!
(2020年5月1日)

教育心理学の分野でも注目されている「ピア効果」とは、カンタンに言うと「意識の高い集団に身を置くことで、自分の意識も高くなる」というもの。YouTubeを見ることでも、簡単に学習のピア効果を得ることができるというお話です。

「学校の授業についていけない」お子さんへ
つまづきを取り戻せるキッカケは、意外とこんなところに・・・

【第22回】
「昼寝クラブ」に「みんいく」!? 気持ちよく眠るだけの成績アップ法
(2017年9月5日)

「いつもダルそうに見える」「朝、学校に行くのを嫌がる」というお子さんは、もしかしたら睡眠の質が原因かもしれません。睡眠に関する教育「みんいく」で、1年間で不登校率が約32%も改善したという学校の例などとともに、日常生活からやる気をアップさせる方法を紹介しています。

【第89回】
次の学年に「苦手」を持ち越さない! 3月からでも間に合う「さかのぼり学習」のコツ(2022年3月3日)

授業についていけないお子さんは、「前の学年で習った内容」から理解できず、つまずいてしまっていることも。そのつまずきポイントに戻って理解を促す「さかのぼり学習(戻り学習)」について解説しています。

【第13回】
小6の男子が考えた「分数ものさし」で、苦手な分数を一発攻略!
(2017年5月11日)

算数が苦手になってしまうキッカケともなる「分数」。大人でも説明しづらい分数の計算式のルールについて、とってもわかりやすい「ものさし」が発明されました。かなり使えます!

暗記力向上
脳の仕組みをうまく使って、効率的に覚えるコツはこれ!

【第51回】
復習のタイムリミットは「4時間」と「1カ月」!? テストに出る単語を1つでも多く暗記するコツとは?(2018年12月3日)

ある研究によると、脳は「最初の4時間」でごっそり約50%を忘れてしまうそう! そんな脳に「この情報は必要」と勘違いさせて記憶するための「時間の経過」に特化した暗記術を紹介しています。

【第75回】
暗記は「才能」ではなく「技術」! 今日からできる記憶力アップ法
(2021年1月5日)

プラス思考をするホルモンの代表格「βエンドルフィン」を味方につけて、楽しく「勉強中毒」になる方法とは? 簡単にできる実例も紹介していますので、効果も実感できそうです。

受験生のいるご家庭へ
保護者にもできる「食」のサポート

【第30回】
受験の追い込みシーズン! 突然の体調不良を避けるために、とっておきたい食事メニューとは?(2018年1月16日)

ある日用品メーカーの調査によると、学生が「受験本番中に一番心配だったこと」の第1位が「急な下痢」だそう。体にストレスをためないための成分や食材を一部まとめましたので参考にしてみてくださいね!

とはいえ、2月ですから・・・

【第76回】
校長先生からチョコのプレゼント!? バレンタインデーを活かした学校の取り組みあれこれ(2021年2月2日)

学校とは、勉強だけでなく、人とのコミュニケーションも学べる場所。バレンタインデーをきっかけに、ユニークな取り組みをしている学校を紹介します。季節がら、話の「ネタ」としてもお楽しみください。

以上、『ミセスヤスコが選ぶ! 今すぐ役立つ「勉強 “お宝”コラム」10選でした。

これからも、みなさんがより楽しく学習に向かえるように、せっせとコラムをお届けしていきたいと思います。「こんなものが読みたい」というリクエストもお気軽に!